陰性、インフルエンザ! ~初?オッサンのマカナイ
昨日は、知人不幸があり、会社早退し葬儀に参列。
早退ついでに、相変わらずの背中・首の診察とリハビリに整形外科通院。
午後になって、いつもよか痛い気がするので、ついでにマッサージにも。
マッサージ終えての帰宅途中、どうも調子がおかしい。
寒くてしょうがなく、クルマのヒーターをギンギンに上げて帰宅。
いつも、風邪引く時の感じ!?と思い、夕方から寝込んだ。
夜になると熱っぽく、37.8度まで上昇。
食欲なく夕飯もとらずに就寝。
夜中、頭痛・背中痛に悩まされ、夜が明ける。
これは「新型」!?とちょっと期待を抱きつつ、午前中に診察に。
初の「鼻綿棒」を体験し、結果を待つこと20分。
「げんのうさま~」
呼ばれ、ドクターの説明。
「いずれも陰性ですねー」「疲れから来た風邪のようですねー」
なんだよ~、こんなに流行ってるのに、オレは風邪かい!
とちょっとホッとしたような、淋しいような複雑な思いで帰宅。
上司にメールで連絡すると、「残念でした」て。
つい数日前に、インフルでもかかりゃ、強制的にゆっくり休めますのにねぇ、な~んて不謹慎な会話しとったから。
ということで、帰宅後、自作の昼食。
久々の自炊。
「オッサンのマカナイ」、初公開と相成りました。
◆野菜スープ雑炊

①水適当(鍋の大きさ次第)
②そこいらにころがってた野菜(白菜・キャベツ・大根・ニンジン・玉ねぎ・なめこ)
③スープの素(レトルト)
④残りご飯
②を茹でる。③投入、軽く煮る。水で軽く流した④を投入。完成!
なかなかのお味。
昨日の昼以来の食事だったので、うまかった!ではまた休みます。おやすみなさい。
と、またまた下らない記事、お付き合いくださった方、ありがとうございます。

早退ついでに、相変わらずの背中・首の診察とリハビリに整形外科通院。
午後になって、いつもよか痛い気がするので、ついでにマッサージにも。
マッサージ終えての帰宅途中、どうも調子がおかしい。
寒くてしょうがなく、クルマのヒーターをギンギンに上げて帰宅。
いつも、風邪引く時の感じ!?と思い、夕方から寝込んだ。
夜になると熱っぽく、37.8度まで上昇。
食欲なく夕飯もとらずに就寝。
夜中、頭痛・背中痛に悩まされ、夜が明ける。
これは「新型」!?とちょっと期待を抱きつつ、午前中に診察に。
初の「鼻綿棒」を体験し、結果を待つこと20分。
「げんのうさま~」
呼ばれ、ドクターの説明。
「いずれも陰性ですねー」「疲れから来た風邪のようですねー」

とちょっとホッとしたような、淋しいような複雑な思いで帰宅。
上司にメールで連絡すると、「残念でした」て。
つい数日前に、インフルでもかかりゃ、強制的にゆっくり休めますのにねぇ、な~んて不謹慎な会話しとったから。

ということで、帰宅後、自作の昼食。
久々の自炊。
「オッサンのマカナイ」、初公開と相成りました。
◆野菜スープ雑炊

①水適当(鍋の大きさ次第)
②そこいらにころがってた野菜(白菜・キャベツ・大根・ニンジン・玉ねぎ・なめこ)
③スープの素(レトルト)
④残りご飯
②を茹でる。③投入、軽く煮る。水で軽く流した④を投入。完成!
なかなかのお味。
昨日の昼以来の食事だったので、うまかった!ではまた休みます。おやすみなさい。
と、またまた下らない記事、お付き合いくださった方、ありがとうございます。



この記事へのコメント
新フルは、40~50代の罹患率は低いようです(^^ゞ私も大阪に帰ると、人口密度が高くなるのでいつ罹るかと…。
暖かくして、ゆっくり休養して早く治してくださいね。
先生曰く、「大人は滅多にかからない」とのことだそうな。
ぶりちゃん号共々、やっぱりお祓いすべき!(きっぱり
陰性インフルエンザで良かったじゃない(笑)
たとえ具合が悪くなっても、ネタ作りに余念がないげんのう殿には恐れ入ります、何はともあれお大事に・・・
ところで、げんのう&こむらさきラブラブ説は、みんなフィクションだって知ってるみたい(笑)
長野マラソン頑張ろうね。その際はよろしくね~
お料理も、アバウトながらもいい感じに仕上がってるではないですか!素晴らしい~。
残念だったのか,良かったのか・・・?
どのようにコメントすれば良いのか難しいのですが。
まずは重症にならず良かったですね。
新型だといつ死んでもおかしくありませんから。
ワクチン打っても死ぬようですし,油断できませんね。
規則正しい生活と栄養でしょうか?
難しいですね,それが一番。
おりこうさんだったみたいですね(^.^)
私は今日も元気に走りました。
やっぱり私って、おバ○?
お大事に。
大丈夫ですか?新型でなくてホッとしたような残念だったような気持ち、分かる気が…(笑)
まかない、体に良さそうです。とにかく安静に…お大事にしてくださ~い(@^^)/~~~
そうみたいですね。なぜに年代によって罹患率が変わるのでしょうかね?
今どきの子供たち、小さいときから「キレイきれい」に育っているから??
おかげさまで週末には復活し、忙しい土日を過ごすことができました。
ありがとうございました。<(_ _)>
そうなんですね。なぜか不思議じゃないですか?
抵抗力とかの関係でしょうかねぇ。
せっかく痛い思い(鼻綿棒)したのに!!
お祓い?不要、不要!
もらい事故は単なる偶然!
風邪は不摂生や不注意やなどの原因があるのさ。
まぁ、確かにちょっとムリしてたから、きっと休めのサインが出たのだと思ってます。
でもせっかくなら「陽性」だったらネタ的にはいいかなーと思ったのだが… (;^_^A
あれぇ?デッチ「熱愛説」、バレてたのかぁ。
長野マラソンで腕組んで会場入りしようと思ってたのに…。
来年4月の再開を楽しみにしてるどー。
お気遣い、ありがとうございました。
おかげさまでようやく復活。
晩酌含め、ようやく通常の生活に入りました。
そういや、先週月曜、超~久しぶりに「やっぱ休肝日必要かもなー」とか言って、ビールを我慢したのがいけなかったのか…?
俗に言う「体ん中からアルコール消毒」しなかったから…
「疲労」は私の状態にかけてのシャレかと…
いやいやほんとはむっちーさん、疲労してない??ご自愛下さいね。
野菜スープ雑炊、10分とかでできた割りにウマかったです。
レトルト使ってなかったら、もっとカッチョいいんですが…。
そうですよね!周りの「良識者」からは「不謹慎な!」と怒られます。
「不良識者(?)」からは「わかる!わかる!」言われます。
健康も、損なったときにありがたさや大切さを痛感するのだと思います。
どうせ会社休むなら、寝込んでとか入院でなく、大手を振って堂々と有休で旅行!とかがいいですもんねー。
そうだよー!
言わなかったっけ?中学までは神童(自称)だったって。
うん、マグロと一緒!
走らないと腐って死んじゃうでしょー?¬_¬)
自分もほんのりと走り始めましたよ。
引き続き別次元の「刺激」をよろしくお願いします。
あっ!いたいた!「不良識者」が!(前述)
具合の悪い方が聞いたら、気を悪くするので、ここだけにしましょうね!
健康第一!安全第一!su-chanさんもくれぐれもご自愛下さい!
まかないの食材、たぶん、ニンジン以外は庭と山から調達してきたものなので、原価的には数十円かも。
もっとも春からずっと、両親の「手塩」がかかってますが…。
健康にも、だけど、親にも感謝
と、ちょっと読みながら考えてしまいました。
どうぞお大事に。
コメント遅くなりすみません。
今こうして元気でいるので、「真性の陰性」だったようです。
やはりオッサン世代には少ないみたいですね。
自分の会社でも、家族の感染~社員の出勤停止、という措置対象者が増えたことで、規則見直しがなされたようです。
それくらい大流行ってことですから、ほんと注意しないと…ですね。