オッサンのマカナイ vol.2 ~ビバ★冷凍食品!
パソコンのデータを整理していたら、単身赴任中に自炊した夕飯の写真がぎょうさん出てきた。
2年近くも前のことなので、何だか覚えていないものもあるのだが、せっかくのブログタイトル「オッサンのマカナイ」なので、ブログのネタ切れの際に公開してみようと思う。
その第一弾!
名づけて「ビバ★冷凍食品!」です。 ←美奈BOOさん、「ビバ★」借りたよ~!\(^O^)/
ドライカレー、コロッケ、温野菜サラダ、これ全部「チン!」、冷凍食品ですわ。
醤油豆に塩辛にクリームチーズ?つまみですわ。
ヨーグルト。偉いな、ちゃんと皿に出してる。
これにお約束のビールと焼酎。推定準備時間15分。

ちょっと思い出した!
主食のドライカレーが(残り少なく)足りなかったので、ビールでカバーした夜だった。
当然、ビールはおかわり!おかわり!であります。
2年近くも前のことなので、何だか覚えていないものもあるのだが、せっかくのブログタイトル「オッサンのマカナイ」なので、ブログのネタ切れの際に公開してみようと思う。
その第一弾!
名づけて「ビバ★冷凍食品!」です。 ←美奈BOOさん、「ビバ★」借りたよ~!\(^O^)/
ドライカレー、コロッケ、温野菜サラダ、これ全部「チン!」、冷凍食品ですわ。
醤油豆に塩辛にクリームチーズ?つまみですわ。
ヨーグルト。偉いな、ちゃんと皿に出してる。
これにお約束のビールと焼酎。推定準備時間15分。
ちょっと思い出した!
主食のドライカレーが(残り少なく)足りなかったので、ビールでカバーした夜だった。
当然、ビールはおかわり!おかわり!であります。
この記事へのコメント
前菜・ヨーグルトまで・・
独り分をこんなにお皿使って用意して
凄いなぁ~って思いました♪
私お昼ご飯パパいないとね、焼きうどん
とか作ったらそのままフライパンでビール
したりしてますよ(笑)
“ビバ”どんどん使ってくださーい☆。
うれしいよ~。
*追伸
北海道の方のブログをたまたま見ていたら、豆まきは落花生でした。思わず、コメントしちゃいましたよ。長野は南北長いですが、両方の地域で落花生まきますよ~って。
冷凍食品も今じゃ本格的ですものね~
この間はじめて冷凍のチマキ食べたのですが最高においしかったですよ~
しかもちゃんとヨーグルトもまで準備してるって、パーフェクトじゃないですか~!!
ビールおかわり自由ってのがサイコーですね(^o^)/
ご飯を炊いて、味噌汁を作って
あとは焼肉くらいだったようですが、
ちゃんと主食にサラダとデザートまで
さすがですね!
主婦顔負けですわ~
「一人御膳」ねぇ。ポジティブに取ると確かに。
フライパンでビール…
あっ、そういや昼飯、鍋のままうどん食ったよ。
ちゃんと皿に盛ったのは、せめて「絵的」においしく食べたかったのと、ブログ用にと気張っていたのですわ。
まさか2年近く経ってからブログになるとは…。(x x)
ビバ★!借りてるよー。
節分豆まき分布図、作ってみたいね。
北は落花生か!?
ご無沙汰??ですかね?
そうなんですよ、結構、困らない。
ひじきの煮物とかきんぴらとか…
弁当用とかに小分けになってたりしてね。
この温野菜だって、自作しようと思ったら余分に作っちゃうから、すげー便利です。
オッサンなんて、食材、無駄にしちゃうから経済的にも安上がりってことも…。
「おしゃれな真っ白いお皿」!!
お褒めいただきありがとうございます。
ニトリに乾杯!!万歳ニトリ!
これ、みんな自分の手作りなんッス、って言ってみて~!
そしたら「趣味、料理です!」言えますかねぇ。
サミット志村店の水曜日狙って冷凍食品買い貯めしとりましてん。(^ ^)V
ちなみにビールだけは切らしませんでしたよ!
ご主人、ご飯炊くってーのが偉い!!
自分、家から米持ってったくせに、1年以上いたのに炊いたの数回でしたわ。
米も味噌も知人にあげて帰って来ました。
焼肉は定番ですもんね。
これから(マカナイシリーズに)頻繁に登場するかと…
お皿に盛りつけるとイイ感じだよね~。
私、1人暮らししてた時は、鍋のままラーメン
とか、盛り付けてもワンディッシュだったり、
洗い物減らすのが重要だったのよ(笑)
だって湯沸かし器もなくて水だけだったから
冬なんて必死だったよぉ~
バッ、バランス… うん、一応、野菜あるからね。
そう、皿にちゃんと盛るかどうかで、貧乏レシピもちょっと豊かになるような…。(;^_^A
自分も昔はそうだったのだけど、一人「家飲み」始めてからは、ちゃんと盛るようになったのだわ。
「鍋ラーメン」熱いんだよねー、知ってる、知ってる!