節分事情 ~豆まき何を撒く?
節分。
必然的に翌日は立春ということになる。
早く暖かくなって欲しいと切に願うあたし。
去年も記事にしたような気がするのだが、我が家では節分に撒くのは落花生。
先週末行った、近所のスーパーで見かけた「節分コーナー」もやはり落花生が中心だった。

で、その横っちょに、ついで程度に大豆が陳列。

仕事の合間、周りにいた連中に「節分、何撒くぅ~?」って聞いてみた。
やはり主流は落花生。だが一部には大豆も。
ここいら辺りは、謙信(越後)と信玄(甲斐)が取り合いしたぐらいだから、きっと微妙に色んなところの文化が入り混じっているのだろう。
東京標準では大豆なんだろうが、おそらく東京のお隣千葉ではやっぱり落花生か?
たしか北海道でも落花生って聞いたことがある。
ということで、「豆まきマップ」を作成したく、アンケートにご協力下さい。
よろしくお願いします。
マップ作成にあたり、何かしらのコメントを入れていただく必要があるようです。
ホント申し訳ありませんが、お住まいの場所や県名などをコメント下さい。<(_ _)>。
必然的に翌日は立春ということになる。
早く暖かくなって欲しいと切に願うあたし。
去年も記事にしたような気がするのだが、我が家では節分に撒くのは落花生。
先週末行った、近所のスーパーで見かけた「節分コーナー」もやはり落花生が中心だった。

で、その横っちょに、ついで程度に大豆が陳列。

仕事の合間、周りにいた連中に「節分、何撒くぅ~?」って聞いてみた。
やはり主流は落花生。だが一部には大豆も。
ここいら辺りは、謙信(越後)と信玄(甲斐)が取り合いしたぐらいだから、きっと微妙に色んなところの文化が入り混じっているのだろう。
東京標準では大豆なんだろうが、おそらく東京のお隣千葉ではやっぱり落花生か?
たしか北海道でも落花生って聞いたことがある。
ということで、「豆まきマップ」を作成したく、アンケートにご協力下さい。
よろしくお願いします。
マップ作成にあたり、何かしらのコメントを入れていただく必要があるようです。
ホント申し訳ありませんが、お住まいの場所や県名などをコメント下さい。<(_ _)>。
この記事へのコメント
成人迄は奈良にいた。両親が大阪の人だからかはわからんけど、大豆を鬼に扮した父親に投げ付けてたよ(^_^;)
今滞在中の山口も大豆じゃないかな。長門の方じゃクジラ汁なるものも食すらしいよ(^o^)
豆まき=大豆だと思ってたので、去年の記事で
落花生をまくと知ってビックリしたのよ~!
昨日ラジオでどっかの豆まきでは『落花生』と言ってたので そっちのほうがいいなぁと思ってました
東京は幼稚園の豆まきでは大豆を投げてました。大豆のほうが当たると痛そう…。でも拾って食べる時困ると思うので、家のは落花生でまきます。長野式です
落花生、後で拾う分こと考えたらイイですね~。
小袋になってる、柿ピーとかも撒いたりしてますけどウチは(笑)
毎年、幼稚園は、鬼が来ると、地獄絵図化するようです。(笑)
豆をまくと、鳩が喜びます。困ります。
やっぱ大豆ねー。
西日本はもしかしたら「大豆率」100%かも。
ちなみに撒かれた大豆は拾うの大変でしょ?
ホウキとチリトリ??
山口ではクジラ汁かぁ。
鯨肉入ってるのですか??(・o・)
普通~は大豆だわなー。
でもでも、信州以外にも「落花生派」がいるようで心強いわ。
もっと全国的なアンケート回答が欲しいなぁ。
東京、大豆でしょうねぇ。
そうですかぁ、落花生、ラジオネタになりましたか!
そりゃ立派なもんです。\(^O^)/
拾って食べられますしね。
そういや子どもの頃、忘れた頃に布団から落花生出てきて、嬉しかったなー。
あ~!東京に「信州文化」持ち込んだのねー!?
ご主人や子どもさん、変~!!言いませんかー??(*^_^*)
たしかに落花生のが痛くないかも。
ですよねえ。
落花生だったらたとえ庭に撒いたヤツだって、十分食べられますもん。
やっぱりあれですか?せっかくの大豆、拾っても食べないんですよねぇ。
小袋の柿ピー撒きますか!(・o・)
そりゃ、みんな鬼になりたがっちまうんでは??(^_-)-☆
やはり大豆ですねー。
おぉ!でも落花生派もいるんですね!?
地獄絵… あの秋田のなまはげで泣く子どもみたいに、かな?
そっか、撒いた大豆もハトが喜んでくれるか…。納得。