出張レポート ~新宿 つけ麺 五ノ神製作所
またまたラーメン。
この日は、社外のセミナーを受けに新宿に。
昼飯はせっかくの新宿だからと、評判のラーメン店をググってこの店に。
新宿とはいえ住所は渋谷区千駄ヶ谷。
都立新宿高校のグランド?の西隣。
非常に静かな場所に立地してますな。
そんな場所なのに、1時過ぎにまだ10人近い行列。
時間的にそんなに余裕あるわけじゃなかったんだが、他に行くところもないし、珍しく並んでみた。

看板、オサレ~!金かかってそう。

エビが凄ぇ!

デザインルームだかアトリエだかって名前入ってた。
炎天下、おまけに厨房から噴出す熱風にさらされ約10分。
なかなか食わせてくれません。
ようやく順番が回ってきて店内に。
「やや」涼しいものの窓も開いてるし、省エネ!?
やっと涼めてラーメンって思ってただけに、オッチャン、これには参った!
券売機。
食券を買って、また暫しお待ちを。

店内はL字型のカウンター席のみ約20席。
比較的ゆったりめではありますが、なんせ厚い。
自分には扇子、必須でありました。
待つこと7~8分?
ようやく出てきた、海老つけ麺。
麺。

太っ!!
ソバみたいな色しとる!
すげーコシ!
滑らかとかではない、やや粗めな舌触り。
噛み応えあるってーか、顎鍛えられちゃう感じ。
う~ん、自分の好みではないんだが、こんなハードな麺好きもきっといるんだろうなぁ。
スープ。

凄いエビ風味。
きっと殻の粉末大量に入ってるな。
そしてこの濃さ。もうドロッと、いやドロドロしてる感じです。
味も濃ぃい??
中に角切りチャーシューとメンマ、なぜか鶏肉まで入ってた。
決してマズくはないんだけど、オッチャンには辛い感じ。
麺、スープともに言うならヘビー。女性は絶対、小盛りだね。
いつもはいただくスープ割りもこの日はナシで。
10代、20代の若モンだったらいいのかな?
50ももうじきの自分にはちょっと重過ぎる五ノ神製作所 海老つけ麺でありんした。
味:★★
ボリューム:★★★★★
価格:★★★
接客・雰囲気:★★★★
(いずれも私見、満点は★5)
味:あくまで主観で。重すぎ!
ボリューム:ノーマル270gをナメてた。小盛りで無料トッピングいただくのがよかったわ。
価格:この海老つけ、750円。新宿ってこと考えたら安いのかもね。
接客:こちらはまあまあか。店内はきれいでコ洒落てる。
この日は、社外のセミナーを受けに新宿に。
昼飯はせっかくの新宿だからと、評判のラーメン店をググってこの店に。
新宿とはいえ住所は渋谷区千駄ヶ谷。
都立新宿高校のグランド?の西隣。
非常に静かな場所に立地してますな。
そんな場所なのに、1時過ぎにまだ10人近い行列。
時間的にそんなに余裕あるわけじゃなかったんだが、他に行くところもないし、珍しく並んでみた。
看板、オサレ~!金かかってそう。
エビが凄ぇ!
デザインルームだかアトリエだかって名前入ってた。
炎天下、おまけに厨房から噴出す熱風にさらされ約10分。
なかなか食わせてくれません。
ようやく順番が回ってきて店内に。
「やや」涼しいものの窓も開いてるし、省エネ!?
やっと涼めてラーメンって思ってただけに、オッチャン、これには参った!
券売機。
食券を買って、また暫しお待ちを。
店内はL字型のカウンター席のみ約20席。
比較的ゆったりめではありますが、なんせ厚い。
自分には扇子、必須でありました。
待つこと7~8分?
ようやく出てきた、海老つけ麺。
麺。
太っ!!
ソバみたいな色しとる!
すげーコシ!
滑らかとかではない、やや粗めな舌触り。
噛み応えあるってーか、顎鍛えられちゃう感じ。
う~ん、自分の好みではないんだが、こんなハードな麺好きもきっといるんだろうなぁ。
スープ。
凄いエビ風味。
きっと殻の粉末大量に入ってるな。
そしてこの濃さ。もうドロッと、いやドロドロしてる感じです。
味も濃ぃい??
中に角切りチャーシューとメンマ、なぜか鶏肉まで入ってた。
決してマズくはないんだけど、オッチャンには辛い感じ。
麺、スープともに言うならヘビー。女性は絶対、小盛りだね。
いつもはいただくスープ割りもこの日はナシで。
10代、20代の若モンだったらいいのかな?
50ももうじきの自分にはちょっと重過ぎる五ノ神製作所 海老つけ麺でありんした。
味:★★
ボリューム:★★★★★
価格:★★★
接客・雰囲気:★★★★
(いずれも私見、満点は★5)
味:あくまで主観で。重すぎ!
ボリューム:ノーマル270gをナメてた。小盛りで無料トッピングいただくのがよかったわ。
価格:この海老つけ、750円。新宿ってこと考えたら安いのかもね。
接客:こちらはまあまあか。店内はきれいでコ洒落てる。
この記事へのコメント
でも、見た目もいい感じだし、エビだしって聞いただけでおいしそう~って思いましたよ!
こっちでもつけ麺のお店、あるのかもしれないですが。。。見たことないです^^;
看板、リアル海老!!て感じですね。ちょっと怖いんですけどぉ~(笑)
麺、太そうですね本当に。麺ってササっと食べるイメージあるけど、太くてコシがあるんじゃそれはちょっと無理そう。顎鍛えられちゃう感じってことは相当ですね~。
海老の風味はたっぷりで美味しそうですけどね^^
つけ麺ねー(笑)
古い私にはどの分野に入れて
いいか(私の食の脳みそ)今だ
考えながら食べますねー♪
大阪にも増えてね、美味しいですよ
そやけど・・心が迷うのです(笑
∠(*^ー^*)oラジャ!!
そうなの。めったに並ぶってことをしないのに、なぜかこの日は。
おまけにこの気合の入った海老看板でしょ?
そりゃあ期待すんなって方が無理っしょ~。
で、結局…。
まぁ人それぞれなので、ブログとか口コミでも結構誉められてるんだけどね。
あくまで「げんのう的」にはちょっと… な炎天下でございました。
自分も、「つけ麺デビュー」、結構遅いですよ。
前に書いた「丸長」言うんがデビューです。
夏でも汗かかずに食べられるのがいいかな。
海老風味も、コシの強い麺もいいっちゃいいんですけど、何だか疲れちゃいました。
どう見ても「年配者に優しいメニュー」ではなかったですね~。(^┰^;)ゞ
自分はあっさり系で酸味の効いたのがスキですわ。
最近流行り?のブシ系?かつぶしが山んなったようなのはあきまへん。
かつぶしの味しかしないから。
でも、ラーメンvsつけ麺 とかだったら、自分迷わずラーメンですよ~!
絶対、小盛り!
するってーとトッピング1つ無料んなるから。
今度、1号と行ってみて。
そんでもって二人のインプ、聞いてみたい。(^人^)
働き盛りの若者には、
並んでまで食べる価値があるのでしょうね。
それにしても海老の看板ご立派ですね!
そうなんっすよー。ハンパなく太い!そしてすっげーコシ。
アゴ疲れちゃう感じですわ。
若者の好み、オッサンにはわかりませんねー。
そうそう、あの看板は見事!金かかってんど~!って感じでしたわ。