遅まきながら… 遅蒔き
たぶん、40年ぶり。
ひまわりの発芽を喜ぶ49歳のアタシ。\(^O^)/

会社のCSR活動の一環、「福島ひまわり里親プロジェクト2012」に参加す。
メールだったか社内WEBだったかで申し込んでから、暫くすると社内メールで種が送られて来るも、多忙にかまけて会社に放置。
少しするとメーリングリストに「発芽しました!」「虫に食われちゃいました!」と続々レポート。
焦る自分、「ひまわり 播種 時期」とググる。
なんだ!まだ間に合うじゃん!と6/23、10粒の種を蒔いてみた。
場所は、自宅敷地内の家庭菜園。
南の端っこに1列に。
そしてこの週末、発芽を確認。
10粒巻いたんやが、どうやら6本だけモノになったようだ。
あとは雑草に間違われさえしなければ、ナスやキュウリのついでに両親が水遣りしてくれるだろう。
この夏、大きな花を咲かせて、秋にはたくさんの種を本社、そして福島に送れるといいのだが…。
たまには自分も水あげるので、父さん、母さん、よろしくお願いします。<(_ _)>
ひまわりの発芽を喜ぶ49歳のアタシ。\(^O^)/
会社のCSR活動の一環、「福島ひまわり里親プロジェクト2012」に参加す。
メールだったか社内WEBだったかで申し込んでから、暫くすると社内メールで種が送られて来るも、多忙にかまけて会社に放置。
少しするとメーリングリストに「発芽しました!」「虫に食われちゃいました!」と続々レポート。
焦る自分、「ひまわり 播種 時期」とググる。
なんだ!まだ間に合うじゃん!と6/23、10粒の種を蒔いてみた。
場所は、自宅敷地内の家庭菜園。
南の端っこに1列に。
そしてこの週末、発芽を確認。
10粒巻いたんやが、どうやら6本だけモノになったようだ。
あとは雑草に間違われさえしなければ、ナスやキュウリのついでに両親が水遣りしてくれるだろう。
この夏、大きな花を咲かせて、秋にはたくさんの種を本社、そして福島に送れるといいのだが…。
たまには自分も水あげるので、父さん、母さん、よろしくお願いします。<(_ _)>
この記事へのコメント
ヒマワリの里親プロジェクトとかあるんですね!素晴らしいですです。
参加できるなら、私も参加したいくらいですけど^^;
庭先で立派なヒマワリに育ってくれるといいですね~。
発芽に喜ぶ49歳の夏ですね。
こんな活動、自分も社内のWEBサイトで知りました。
こんな活動で少しでもお役に立てたら嬉しいです。
我が家のヒマワリ、追ってレポートしますね!(^ ^)V
そう!49度目の夏!青春!?(;^_^A