かんば
今年もお盆まであとわずかという日の安売りスーパー。
理事を務めるサッカークラブの創立記念のイベントでヤキソバ300食を振舞うことに。
そしてオッサン3人で食材の買出し。(;^_^A
そんな合間に今年も見かけた、長野のお盆の風物詩?「かんば」。

迎え火、送り火にこれを燃やすのであります。(昨年記事)

「かんば」を辞書で引くと…
かんば【×樺】
《「かには」の音変化》「かば(樺)」に同じ。
「かば(樺)」は…
かば【×樺】
1 カバノキおよび近縁種の総称。特に、シラカバをさす。《季 花=春》
2 「蒲(かば)2」に同じ。
だとさ。
こんなに皮、剥いちまって大丈夫なんだろうか?と余計な心配をしつつ、スーパーの駐車場の隅っこのベンチで昼食をとるオッサン3人、淋しくそして異様な光景であった。(T_T)
理事を務めるサッカークラブの創立記念のイベントでヤキソバ300食を振舞うことに。
そしてオッサン3人で食材の買出し。(;^_^A
そんな合間に今年も見かけた、長野のお盆の風物詩?「かんば」。
迎え火、送り火にこれを燃やすのであります。(昨年記事)
「かんば」を辞書で引くと…
かんば【×樺】
《「かには」の音変化》「かば(樺)」に同じ。
「かば(樺)」は…
かば【×樺】
1 カバノキおよび近縁種の総称。特に、シラカバをさす。《季 花=春》
2 「蒲(かば)2」に同じ。
だとさ。
こんなに皮、剥いちまって大丈夫なんだろうか?と余計な心配をしつつ、スーパーの駐車場の隅っこのベンチで昼食をとるオッサン3人、淋しくそして異様な光景であった。(T_T)
この記事へのコメント
迎え火・送り火を焚くのに使う木材が地域で違うんですね。
びっくりでした。
全国的には何を燃すのかな~とググったら…
「迎え火として、松の割り木や苧殻(おがら)を門口で焚きます。」
ですって。
むっちーさんとこは何を燃しますか?
また教えてくださいね。<(_ _)>