ご無沙汰しております。 ほんとご無沙汰ですみません。 スマホ持ってからFacebokkなるものの便利さ(手っ取り早さ)にうつつを抜かしておりました。 毎年、フライング年賀状を続けておりましたが、今年は一ヶ月の遅刻年賀状です。 またたま~に顔出しさせていただきますので、よろしくお願いします。<(_ _)> トラックバック:0 コメント:0 2014年02月02日 続きを読むread more
ラッキーとアンラッキー この日は午後から松本で打合せ。 数日来続く大雪の影響が心配だったから、高速バスはパスして電車に。 ちょうど昼時、飲み会続きで財布も寂しいからと「車中マック」を決め込み、いざマクドナルドに。 500円ばかりの注文で待ってたら… これくれた。 「約束」の1分、間に合わなかったからみたい。 そんあなぁ。 これ… トラックバック:2 コメント:2 2013年01月25日 続きを読むread more
正月過ぎて ~合格祈願と大阪寿司 すゞ蔵 トリプル受験の我が家の正月、今年はさすがに大人しく。 例年は、子ども引き連れて嫁さんの実家に帰省するのだが、さすがに今年はパス。 年末年始、ずっと家で過ごしたのなんて何年ぶりか? 子どもらもお年玉使う場所なくて持て余し気味。ヽ( ´ー`)ノ そんな正月、姉・弟家族が勢ぞろい。 総勢17名の宴会となり申した。 ほ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月20日 続きを読むread more
Happy new year 2013! ~恒例! フライング年賀状 すっかりサボりぐせついたまま年末。 秋口から忙しく、ブログもランニングもできずに大晦日。 それでも何とか年賀状は作ってみた。 今年もあとわずか。 年末決まって出勤の嫁に代わって、休み大掃除明け暮れる。 おかげで年賀状、全然できとらん。(T_T) 今年もこんな拙宅にお越しいただいた皆さん、本当にありがとうござい… トラックバック:0 コメント:10 2012年12月31日 続きを読むread more
宮崎出張 ちょっと前の撮り貯めphoto。 11月初めの宮崎出張。 快晴の富士山。 田舎モン、ついつい拝みながら… 「一応仕事」、の会場はフェニックスシーガイヤ。 松林越しに見える日向灘。 初日は仕事らしくない仕事を終え、シーガイヤ内で懇親会と二次会。 宮崎市街に繰り出しての3次会。 翌… トラックバック:1 コメント:6 2012年12月22日 続きを読むread more
初ソバ打ち 土曜、なかなかの忙しさ。 前夜、未明まで騒いだ送別会の疲れを残したまま、6時起きで中学校の資源回収。 さすがに息子、娘と中3、2人もいるのに、手伝わんわけにゃぁいかんよな~と、軽トラ連れて参加す。 これまで小学校、中学校と何度も参加してきたので、大体な感じでダンボール、古紙、空き瓶やアルミ缶を回収すること約2時間。 軽トラを「人… トラックバック:0 コメント:8 2012年09月11日 続きを読むread more
いまどきの?豆腐 ある週末、またまた主夫。 スーパーの豆腐売場に目と足を止める。 カフェちゃんとこの「男前」の記事を思い出す。 枝豆ジョニー というからには原料枝豆。大豆と枝豆の正確な違い、わからんが… 波乗りジョニー。ネーミングの意図、不明なり。 そしてもろこしジョニー。これはやはりとうもろこしを原料にしたもの… トラックバック:1 コメント:8 2012年08月27日 続きを読むread more
続報 遅まきながら… 遅蒔き 会社の社会貢献活動「ひまわり里親プロジェクト2012」に参加して、蒔いたひまわりの種10粒。 (前記事) 他のプロジェクト参加者からは続々と開花報告。 自分ちのはまだかな~と夏休み初日の8/11に確認。惜しい~!もうちょっと! そして休みも残りわずかとなった一週間後の8/16。 おぉ!咲いとる!咲いとる!\… トラックバック:0 コメント:10 2012年08月24日 続きを読むread more
かんば 今年もお盆まであとわずかという日の安売りスーパー。 理事を務めるサッカークラブの創立記念のイベントでヤキソバ300食を振舞うことに。 そしてオッサン3人で食材の買出し。(;^_^A そんな合間に今年も見かけた、長野のお盆の風物詩?「かんば」。 迎え火、送り火にこれを燃やすのであります。(昨年記事) … トラックバック:2 コメント:2 2012年08月23日 続きを読むread more
冷ゃっこい!シーツ買いました。 甲子園が熱い!準決勝まで来るとピッチャーにも疲労が出始める頃。 ムリするなといっても聞かないだろうから、なんとか故障しないよう祈るばかり。 甲子園も熱いが、我が家も熱い!いや、暑い! 子どもらの部屋にはない自分の寝室のエアコンの風の下、昼寝をするのがちょっとした贅沢。(T_T) さすがに長野の熱帯夜はそれほどないが、それ… トラックバック:1 コメント:6 2012年08月22日 続きを読むread more
気分は波照間 一足先に夏休みをとった同期入社の上司、部下の課長仲間にと泡盛のお土産。 八重泉は600ml??確か石垣島って言ってたか。 こちらはいただいたその日から気分は沖縄、と数日で飲み終えた。 そして泡波。 なにやら「幻の泡盛」みたいな扱いらしい。 「島」ファンの上司、毎年、台風で足止めされて断念してた波照間に、今年よう… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月21日 続きを読むread more
オムライス作りました! 3連休最終日は海の日。 祭日はほぼ出勤の嫁さんに代わりに主夫化する自分。 持ち帰りの仕事と野球の練習の合間に、昼食、夕食作り。(;^_^A この日は、部活終了の1号と娘と自分の分の昼食作り。 「オムライス作りました!」 ちょっと前に2号に作ってやったとき、タマゴで包むのに失敗。 なんだかわからないメニューになっち… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月21日 続きを読むread more
小布施見にマラソン その参 ~サポーターとふるまい 「小布施」最大の?魅力、それは沿道の応援団と「おふるまい」。 そう思うのは自分だけではないだろう。 美女コーラス隊! 美女アフロコーラス隊!! 美女和太鼓隊!!! 美女尽くし!!\(^O^)/ 撮影し切れないくらいの応援団の皆さん。 グループサウンドの中年(ごめん)バンドやオカリナ隊、ゴ… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月19日 続きを読むread more
小布施見にマラソン その弐 ~コース紹介 この小布施マラソン、仮装ランナーも愉快だが、走るコースも笑っちゃう。 都会のきちんとしたレースしか知らないランナーは、きっとド肝を抜かれるに違いない! こんな橋の下とか こんな土手。 こんな軒先みたいな未舗装路地や よそ様の車庫?物置?の入り口も。(;^_^A 畑の横っちょ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月18日 続きを読むread more
小布施見にマラソン その壱 ~仮装ランナー 3連休の中日、2年ぶり?に小布施見にマラソンを走った。 第10回となるこのマラソン、自分が初めて走ったのはたしか第2回。 当時は1000人にも満たない参加規模だったのだが、ここ何年かどんどん増え続け、今年はなんと8000人! ちょっとムリあんだろ~!!とツッコミ入れながらも、会社のなんちゃってランナー仲間の参加申込にシブシブ同意し… トラックバック:0 コメント:1 2012年07月17日 続きを読むread more
1号最後の文化祭 ある週末、1号の高校の文化祭の公開があった。 嫁さんの入手した情報だと、クラスごとの劇やダンスなんかもあるらしい。 ダンスに至っちゃ女装するらしい。 野郎の女装ダンス、ちょっと見てやりて~!とそんな好奇心だけで、高校文化祭潜入。 去年までは部活命だったので、クラスの活動にロクな協力もせず、文化祭中もとっとと帰宅し… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月16日 続きを読むread more
Happy birthday!オレ。 6/26、梅雨の真っ只中。 ジメジメとしたこの日が自分の49回目の誕生日。(^-^; もっともその日はド平日。おまけに某大学での研究会とその後の懇親会、二次会で帰宅は夜遅く。 酔っ払って何事もなく寝付いた翌日に発見。 どうやらこれ誕生日プレゼントらしい。 プレミアムモルツと芋焼酎。 モルツは長男と娘、焼酎は… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月11日 続きを読むread more
ノートパソコンと首痛の関係 いつからだったかずっと肩首が痛い。 首の根っこが凝る感じ。 オカマ掘られたあの事故からのような気がしていたんだが、ノートパソコンで姿勢が悪くなると耳にした。 デスクトップだとモニターが目の高さ近くに来るからいいのだが、ノートパソコンのそれは、机の高さ。 必然的に視線はやや下方を向く。 それにつられて首が前に…。こんな感じ。… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月07日 続きを読むread more
全員、背番号24ってありなん!? ちょっと前の夜のスポーツニュース、西武-日ハム戦。 ライオンズの選手がなんと全員、背番号24!! 西武ライオンズの前身、西鉄ライオンズの名投手、稲尾さんの生誕75周年を記念してのメモリアルゲームだそうだ。 それにしても全員が背番号ってことは… 1番セカンド、片岡。背番号24。 2番レフト、栗山。背番号24。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年07月05日 続きを読むread more
遅まきながら… 遅蒔き たぶん、40年ぶり。 ひまわりの発芽を喜ぶ49歳のアタシ。\(^O^)/ 会社のCSR活動の一環、「福島ひまわり里親プロジェクト2012」に参加す。 メールだったか社内WEBだったかで申し込んでから、暫くすると社内メールで種が送られて来るも、多忙にかまけて会社に放置。 少しするとメーリングリストに「発芽し… トラックバック:0 コメント:4 2012年07月02日 続きを読むread more
デカ部屋 今日は県庁訪問。 会社(仕事)とは別に、役を務める団体で検討中のセミナーの打合せである。 教育委員会や■警本部の方と打合せを終えたときに、■警さんからお呼びがかかる。 どうやら自分のいるIT関連の団体と■警で協定を結んで、サイバーテロとかインターネット犯罪なんかから県民を守るような活動を目指したいと…。 ■警の方に連… トラックバック:0 コメント:10 2012年06月09日 続きを読むread more
会社サボって?日食 世紀の天体ショウとか騒ぐからついついその気に。 だが長野市では「金環」にならない。南下せねば! たまたま月曜のこの日は松本の事務所で打合せ。 朝イチでクルマを走らせ、松本はちょっと通過し、急いで諏訪湖SAに。 ありゃ~!! やっぱしみんな考えるこたぁ一緒やね。駐車場満パイやん!! ちょっと強引に停車し、慌… トラックバック:0 コメント:12 2012年05月23日 続きを読むread more
再会で再開 ~GW中の1枚 皆さま、大変ご無沙汰しております。 自分の野球、家事、息子らのサッカーとバタバタのうちにGWの9連休も終え、仕事では期首のイベントやらいろんな制度・システムの変更やらでこれもバッタバタ。 自宅(ブログ)の更新も、ましてよその様のお宅訪問もままならずに1ヶ月近くが過ぎそうです。 コメントをいただきながらお返事もできずにおりましたが、… トラックバック:0 コメント:6 2012年05月22日 続きを読むread more
アジアンタイヤ ~タイヤの価格と工賃 in 長野 長野にもようやく春が来た。 3月になり、スタッドレスから夏タイヤに交換する。 さて問題だ。 夏タイヤがスリックだ。つまりツルツル。 愛車のタイヤ、これまでずっとPOTENZAだったので今回もかなぁ、と思いつつ、年も年だし静粛性求めてREGNOか? 大手カー用品ショップY社で見積り。 ◆Yellow ○at R… トラックバック:1 コメント:2 2012年04月27日 続きを読むread more
イタリアンレストラン ラフォーレ ~千曲市 長電で屋代に。(前記事) そのまま折り返しの電車に乗るのも芸がないなぁと駅近にあるイタリアンレストラン ラフォーレで昼飯。 電車には全く思い入れのない娘、これ目当てに着いてきたし。 おまけに自分、電車だから飲めちゃうし~。\(^O^)/ ピザ。 ミラノ風もナポリ風もあるでよー。 トマトスパゲティの… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月24日 続きを読むread more
グッバイながでん(屋代線) ~ついでに長野電鉄にモノ申す!)`ε´( 40年以上も前のこと、保育園~小学校低学年の頃だったか、同級生の悪ガキ集まっては駅の構内で遊んでた。 構内といっても線路でない駅の敷地。 今と違って、何十台、いや100台、200台平気で停められちまうような広~い駐輪場。 肥料だか飼料だかの10キロ?袋がうずたかく積まれた倉庫。 葦だのススキだのがボーボーと茂った空き… トラックバック:1 コメント:2 2012年04月19日 続きを読むread more
イメージちがう ある日の昼食。 コンビニでパッケージにそそられて買ったカップ麺。 なんだか非常に美味そうである。 まぁそんなパッケージ通りのモンが出てくるとは思っちゃいないが… あまりに違うね。 まぁ当然っちゃ当然だけど。 これ食べてる途中と違います。 できあがったばかりの手付かずです。 味はまぁまぁ… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月10日 続きを読むread more
あと21日 長野マラソンまであと21日。 「長野マラソン」の前に「楽しみの」なんてのは付けようにもなく、「恐怖の」とか「あの辛い」とかを付けたい感じ。 1月、2月と、短いながらもなんとか目標距離を達成し、そして今月の目標は200キロ。 1回10キロとしたら20日。1回20キロとしても10日。 自分にはかなりのハードルである。 … トラックバック:0 コメント:14 2012年03月25日 続きを読むread more
変なものシリーズ その17 ~なんて読もうか? わが社がテナントとして入居するビル。 ある日、通用口に落し物の手袋。 まだ寒い2月のことだったから、落とし主はきっとすぐに気づいたね。 それにしてもどう読むん? 「お落物」おらくもの??? トラックバック:0 コメント:2 2012年03月17日 続きを読むread more
言われて嬉しい言葉 ある朝の通勤途中のFMラジオ、「クロノス」のコーナーで紹介してた「40代から60代 言われて嬉しい言葉ランキング」。 博報堂の調査だそうだ。 それによると… 「自分が言われて最も嬉しい言葉」は ①「若々しい(42.4%)」 ②「センスが良い(37.2%)」 ③「自然体だ (30.4%)」だそうだ。… トラックバック:0 コメント:7 2012年03月11日 続きを読むread more