グッバイながでん(屋代線) ~ついでに長野電鉄にモノ申す!)`ε´( 40年以上も前のこと、保育園~小学校低学年の頃だったか、同級生の悪ガキ集まっては駅の構内で遊んでた。 構内といっても線路でない駅の敷地。 今と違って、何十台、いや100台、200台平気で停められちまうような広~い駐輪場。 肥料だか飼料だかの10キロ?袋がうずたかく積まれた倉庫。 葦だのススキだのがボーボーと茂った空き… トラックバック:1 コメント:2 2012年04月19日 続きを読むread more
げんのう君のドキドキ英会話(数秒)の巻 今日は出張。茨城・東京。幕張1泊です。 当然、しがないサラリーマンなので、会社の枠内に収まる料金、必然的にビジネスホテル。これが最近、ご他聞にもれず価格破壊みたいです。 前から地方は比較的良さげなホテルが結構、安かったりして出張費浮いたりするんですが、首都圏はじめ大都市圏はあきまへん。枠内納めるのがいっぱいって感じで。 まぁ、… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月20日 続きを読むread more
ベトナムの文化に触れて と言っても旅行に行ったのは、会社の若い衆。 餞別もあげてないのに義理堅く土産買って来てくれた。 赤い箱のはナッツとかの「おこし」みたいな菓子。結構ウマいです。 ビニールに入っている白いヤツは、ココナッツ系?のキャラメル。 微妙~な味がします。好みかもしれませんが、自… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月18日 続きを読むread more
メジャーですか?シベリア だいぶ前になりますが、富山県内のコンビニのパン売り場で見かけた食べ物です。 「シベリア」だそうです。ググったら… 明治後半から大正初期頃に生まれたお菓子 だそうです。 わたしは初めて見たので、「こりゃ富山ローカルなパンに違ぇねえ!」と1枚収めて 来たのを思い出しました。 全国的にはメジャーなんでしょうか? 当然、食べまし… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月12日 続きを読むread more
ローカル線の旅と単なる飲み会 昨夜は地区でやってる野球チームの「幹部会」なる名前の飲み会でした。 ド田舎ローカル線で2つ先の駅までおっさん3人で移動。 電車は2輌編成。部活帰りの高校生とかが10人ほど乗ってましたが、なぜか2輌目は無人。 あまりの淋しい光景だったので、1枚。 座って前を向いた… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月25日 続きを読むread more
変なものシリーズ その3 ~またまたカレー 長野のとある道の駅で見つけました。 食べてみたく… なかったので買っておりません。 どなたか感想聞かせて。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月12日 続きを読むread more
変なものシリーズ その1 ~ 「五十六カレー」 仕事で何度か長岡に行っています。 お勧めのお土産は、元祖 浪花やの柿の種のチョコやカフェオレコーティングです。 先日、駅の売店で見かけてつい買ってしまったのがコレ。 「五十六カレー」。そう山本元帥です。 自分としては、「継之助カレー」なんだけど、カレーとは縁がなくなっちゃうんだな。(;^_^A トラックバック:0 コメント:0 2008年05月01日 続きを読むread more